船橋二和病院 研修医 中本 龍 医師
多くのみなさんが、更年期障害は女性の病気というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。実はこの更年期障害、女性だけの問題ではありません。
更年期障害とは、性ホルモンの減少によって様々な症状が起こり、日常生活に支障が出る状態を言います。「性ホルモン」というところがミソで、女性ホルモンの減少はもちろん、男性ホルモンの減少でも更年期障害は起こります。さらに、女性は50歳前後の約10年間に起こるのに対し、男性では40歳以降どんな時期でも更年期障害が起こる可能性があります。また、人間関係などのストレスが影響することも分かっています。
更年期の症状は多岐にわたり、100種類以上あるといわれており、どの症状が出るかは人によって様々で、またその程度も人によって全く異なります。よくある症状には、肩こり、疲れやすさ、頭痛、のぼせ、腹痛、イライラや気分の落ち込みなどがあります。ほかにも、糖尿病や肥満、骨粗しょう症などにも影響があるといわれていて、これらの症状が女性では50歳前後に急激に出現し、男性では40代以降生涯に渡って続きます。
男性の場合はゆるやかに出現
女性の更年期障害は認知度も高く50歳前後で急激に症状が出現するため、「これは更年期障害かしら」と医療機関を受診するきっかけになりやすいですが、男性の更年期障害は症状がゆるやかに出現し、老化の一環と思ってしまいがちです。そのため更年期障害と思って医療機関を受診される方は多くありません。しかしながら、男性の更年期障害もきちんと治療することで改善する可能性のある病気です。歳のせいとあきらめてしまう前に、ぜひ一度医療機関にご相談ください。
船橋二和病院からのお知らせ
患者さま・医療関係者のみなさまへ
ご案内