船橋二和病院は日本HPHネットワークに加盟し、地域での健康作りの活動に参加しています。
HPH(Health Promoting Hospitals & Health Services)とは、患者、職員、地域住民の健康水準の向上をめざ し、病院組織として貢献出来ることを実践していこうとする試みです。
日常生活を支える、運動・食事・休養、生活習慣病などの疾病について、健康講座、健康体操、調理教室、簡易健康チェックなど、誰でも健康で活き活きと生活できるように、地域でイベントを行っています。
誰でも痛みは辛いもの。手遅れにならないように年に1度は、健診で全身チェックをお勧めしています。病院の理念を反映した独自の健診制度、期間限定のプロモーション活動を行っています。
病気の治療は済んでも、『地域との関わりがない』『福祉や制度がわからない』など、高齢期や独居の場合には、生活の不安がつきもの。地域でのボランティア組織(友の会)がサポートします。
窓口負担を軽減する無料定額診療、一定の窓口支払いがなくなる限度額適用認定、身体にハンディキャップがある方の障害者控除など、社会保障制度は判りづらいもの。皆さんと共に、学習会・申請手続き、改善活動など国や自治体に働きかけています。
地域の健康づくり紹介
患者さま・医療関係者のみなさまへ
ご案内