社会医療法人社団 千葉県勤労者医療協会 二和ふれあいクリニック

二和ふれあいクリニック > クリニックの概要
クリニックの概要
クリニックの概要
  業務 社会情勢
  健診活動 地域友の保健予防活動  
1981年 船橋二和病院開設
二和病院外来で健診開始
老人健診(65歳以上)個別方式
被爆者健診開始
健報告会実施(常時)
   
1982年 保健科開設
胃大腸癌をなくす健診開始
船橋コープ健診開始
  老人保健法制定
1983年 老人保健法施行に伴い
老人健診から成人健診
第1回保健大学
(これ以降年1回開催)
老人医療有料化
1984年 市成人健診個別方式
(40・50・65歳以上)
  健保本人1割負担
1985年 市成人健診個別方式
(40・50・65歳以上)
  日本でエイズ患者第1号認定
1986年 市成人健診個別方式
(40・50・65歳以上)
  国立病院統廃合
1987年   第1回保健大学実践コース
保健委員17名誕生
保健委員健康まつりで
尿の塩分チェック実施
 
1988年 ちばコープ職場巡視開始 友の会健康手帳作成 エイズ予防法制定
精神衛生法から精神保健法
1989年 土建出張健診開始   消費税導入
ゴールドプラン策定
1990年   第1回楽しくやせる教室開始  
1991年 船橋・ちばコープ合併し初の健診 第2回保健大学実践コース  
1992年 ちばコープ出張健診開始 血尿教室開催  
1993年 市成人健診個別方式
(通年/50歳以上)
   
1994年 ダンプまつりで健診 高脂血症教室開催 保健所から地域保健法制定
新ゴールドプラン制定
1995年     阪神淡路大震災(医療支援)
1996年 健康管理センターオープン
健診システム導入・検体検査外注化
ダンプ健診開始
市の子宮ガン・乳ガン窓口
ダンプ試乗体験
第1回はつらつウォーキング大会開催
大腸ガン検診取り組み開始
これ以降3~4回開催
O157集団発生
らい予防法廃止
1997年 婦人科検診開始
土建船橋検診通年実施
友の会はつらつ女性運動教室開始
農産物体験
 
1998年 ふれあいクリニック開設
(名称変更)
友の会はつらつ男性教室開始
友の会地域出張運動教室開始
民商・農産物・ダンプ体験
結核の年間患者数38年ぶり増加
自殺者数、年3万人を越える
1999年 検体検査院内処理開始
ふたわ診療所開設
子ども保健大学開催
骨密度測定器AOS100に変更
成人病から生活習慣病へ
失業率4.1%(1953年以降最悪)
インフルエンザで100名を越える死者
2000年   青空健康チェック開始
保健委員52名活躍中
感染症新法制定
2001年 ふたわ診療所増築 子ども保健大学開催
友の会痴呆教室開催
介護保険開始
「健康日本21」
このページの先頭へ ▲
フロアマップ
▶フロアマップ PDF版はこちらから︎
このページの先頭へ ▲